今更聞けないDQNの意味とは?用語と語源について解説します!

ネットの会話で時折見かける「DQN」ですが、こちらの読み方は「ドキュン」であります。(独特のネットスラング表現で「ドキュソ」と言うときもあります。)
果たしてその意味は!?今更恥ずかしくて人に聞けない!そんな人の為に詳しく解説します。
目次
DQNの意味
以下に当てはまる者のことを総称して「DQN」と呼ぶようです。
DQNと呼ばれる人の特徴
・常識が無い、自己中心的、自分本位
・品位に欠けている
・反社会的行為・他人に迷惑をかける人、態度が悪い人、それをカッコいい・当然の事と罪悪感を持たない人
・知能が乏しい
・横暴、横暴そうな風貌をしている
・上記の行動を助長する行動を取るもの
・とにかく残念な人
最近はあまり言っている人を多くは聞かない気もしますが、一部の人達の間では今だに使われているようなので、知っておいて損はないですね。
ニコニコ動画でのDQNの立ち位置
ニコニコ動画では、あらゆる映像コンテンツの中で非常識な行動を繰り広げる人たちに対して、閲覧者が文句のコメントを言うという動画が存在しています。
その動画の登場人物がDQNと呼ばれたりしています。
DQNの歴史
このDQNという用語の語源は、インターネットが世間に普及し始めた1994年〜2002年頃にテレビ朝日で放送されていたテレビ番組「目撃!ドキュン」が由来と言われています。こちらの番組に出演している人は不良風の常識に欠けていそうな方ばかりだったので、番組名をとって「ドキュン」→「DQN(ディー・エヌ・キュー)」とアルファベットの頭文字を取って使われる様になったようです。ちなみにこの「ドキュン」は銃声を表したもので、胸が「ドキドキ」の「ドキュン」では無いようです。主に「2ちゃんねる」で使われる様になり広まりました。
DQNを使うときに注意しなければならないこと
ネット上では結構気軽に使われている「DQN」ですが、注意しなければならないことがあります。
こちらの「DQN」という言葉は2007年2月に策定された「発信者情報開示関係ガイドライン」の中で、侮蔑語として認めらるということになりました。司法の場で認められたことにより、匿名掲示板において「DQN」の言葉を使うと、書き込んだ人のリモートホストや氏名などの個人情報が開示される恐れがあるとメディアで報道されています。あってはならないことですよね。
学歴差別にも使われる差別語という側面もあるようですので、使用する時はくれぐれも注意してください。
DQNの使われ方
DQNネーム
こちらは、いわゆる「キラキラネーム」のことで、子供に恥ずかしい名前をつけることをいいます。その昔「悪魔(あくま)」という名前を生まれてきた子供に付けて話題になってましたよね。そこから始まりました。少し例を出してみると、嘉緒翠(かおす)、流墨愛(るぴあ)希星(きらら)姫星(きてぃ)童夢(どうむ)星影夢(ぽえむ)元気(げんき) ・・・等々、いくつもありますが、これらをdqnネームとも言います。
DQN成人式
2016年1月、産経新聞の記事で「成人式DQN」という見出しが躍り出ました。毎年の成人式での新成人の無謀な行動については知っている人も多いかと思います。酒を飲んだり、暴れたりする素行の悪い新成人の事を「DQN」で表現しています。
DQN違いもあります。
2015年に公表されたGoogle(グーグル)の人工知能関連の名前が「DQN」で話題となりました。
その他、深層強化学習のことを「DQN」と読んでいるみたいです。なんだか難しいですね。うまく説明できなくて申し訳ありません。
次に実際の使用例を見てみましょう。その方が理解するのに、てっとり早いですよ♪
Twitterで使われる「DQN」例
Twitter例1:一般常識が無い人
かわいいですね。ここで言うDQNはカルガモの親のことですね。
子供が座り込んでいて動かないところを放置する、警察も無視してしまうやっかいなヤツ。カルガモなので愛らしいですが、人間に例え考えてみたら、なんてDQN親なんでしょうか!?どんな顔か親の顔が見てみたいものですね。
Twitter例2:自己中心的な人
アニメの主人公アッコちゃんは諦めない・遠慮しない・人の話聞かない見方によってはDQNなのだそうです。
こちらのアニメを見たことはありませんが、主人公というとことは、何か特別な魅力があるということなんでしょう。しかし、もしそれがなかったとしたら、ただのだめな子・お馬鹿な子ということなんでしょうね。
Twitter例2:反社会的な人物
こちらのツイートの「DQNが乗り回してそうな車」は、悪そうな車、すなわち、ヤンキー、または反社会的な方のことを表現する傾向にあるようです。
Twitter例2:変な格好・品位に欠けた人
「この覚悟決めてそうなリュック背負って髭生やしてるDQNが僕です。」
個性的なリュックですね!私はおしゃれだと思うのですが、この方のツイートだと、ちょっとおかしな格好をしている人ということをDQNで表現していると思われます。
DQNの意味まとめ
ネット用語DQNについて紹介しましたが、いかがでしたか?しっかりと意味を理解していれば使用することも出来るかと思います。逆に、この言葉は意味を知らずにうかつに使ってしまうと大変な事になってしまうかもしれない、ちょっと危なっかしい言葉でもあります。注意点など知識として頭に入れておきたいところです。
面白おかしくユーモアを交えて使えば、気分を害する方もいなくて良いのでは無いのでしょうか。
おすすめコラム
「足跡」が分かってしまうフェイスブックの新機能について解説します。
スマホが脳を破壊する!?依存症と脳過労を引き起こす恐怖の仕組み。
当コラム運営サイト無料素材集「イラストのっく」
当サイトは、無料で使えるテイストの揃ったイラスト素材集です。背景が透明になっていて使いやすく、使用点数制限もありません。ダウンロードの必要も無く、画像をドロップアンドドラッグで簡単にパソコンに保存できます。
「イラストのっく」記事一覧はこちら